| 部門 | 高等学校 | |||||||||
| 地区 | 名古屋 | |||||||||
| 会場 | 日本特殊陶業市民会館フォレストホール | |||||||||
| 開演時間 | 9:30 | |||||||||
| 終演時間 | 17:46 | |||||||||
| 入場料 | 前売600円/当日800円 | |||||||||
| 出演順 | 学校名・団体名 | 演奏予定時間 | 編成名 | 曲名(日本語) | 作曲者(日本語) | 編曲者(日本語) | 出版社 | 賞 | 代表 | 備考 |
| 1 | 愛知県立名古屋南高等学校 | 9:30 | 打楽器三重奏 | 精霊の詩 | 嶋崎 雄斗 | ミュージックオンペーパー | 金賞 | |||
| 2 | 愛知県立明和高等学校 | 9:37 | 木管六重奏 | 色の住む庭 | 野呂 望 | ウィンズスコア | 銀賞 | |||
| 3 | 愛知工業大学名電高等学校 | 9:42 | 金管八重奏 | クロス | 石毛 里佳 | ブレーン | 金賞 | 〇 | ||
| 4 | 愛知県立旭丘高等学校 | 9:48 | バリ・チューバ四重奏 | トゥーデイズ | 高橋 宏樹 | ブレーン | 銀賞 | |||
| 5 | 名古屋市立菊里高等学校 | 9:53 | 金管三重奏 | ホルン、トランペットとトロンボーンのためのソナタ | F.プーランク | チェスター・ミュージック | 銅賞 | |||
| 6 | 名古屋市立桜台高等学校 | 9:59 | 金管六重奏 | 楽市楽座第2番~たけの抄~ | 田村 修平 | ブレーン | 銅賞 | |||
| 7 | 東海学園高等学校 | 10:04 | 打楽器四重奏 | 花回廊/風龍 | 山澤 洋之 | JPC | 銀賞 | |||
| 8 | 名古屋市立名東高等学校 | 10:11 | 木管八重奏 | カルメン・ファンタジー | G.ビゼー | 朴 守賢 | ブレーン | 銀賞 | ||
| 9 | 愛知県立千種高等学校 | 10:16 | クラリネット五重奏 | シャンハイ・スクエア | 新井 千悦子 | 未出版 | 銀賞 | |||
| 10 | 名古屋市立名古屋商業高等学校 | 10:22 | 木管八重奏 | 森の巨人の詩 | 阿部 勇一 | ブレーン | 銀賞 | |||
| 11 | 名城大学附属高等学校 | 10:27 | フルート五重奏 | 祈りのソネット | 福田 洋介 | ウィンズスコア | 銀賞 | |||
| 12 | 愛知県立昭和高等学校 | 10:33 | 混成六重奏 | 花に寄せるパストラーレ | 土田 豊貴 | ブレーン | 銅賞 | |||
| 13 | 愛知県立天白高等学校 | 10:39 | 管弦五重奏 | 三つの印象画(金管五重奏:Tp1-2/Hr/Tb/Tu)より1. アコーディオンの音色、3. コブルストーンの道で | 尾崎 一成 | ブレーン | 銅賞 | |||
| 14 | 同朋高等学校 | 10:44 | 管楽五重奏 | フラワー・クラウン | 和田 直也 | ブレーン | 銅賞 | |||
| 15 | 名古屋市立菊里高等学校 | 11:04 | フルート三重奏 | シリンクスの主題による幻想曲 | 福島 弘和 | ブレーン | 銀賞 | |||
| 16 | 愛知県立天白高等学校 | 11:09 | フルート三重奏 | 愛を感じて | E.ジョン | M.ジャンブルクアン | ミトロパ・ミュージック | 銀賞 | ||
| 17 | 愛知県立千種高等学校 | 11:15 | サクソフォン三重奏 | ソナタ・ヘキサグラミック | 日景 貴文 | ブレーン | 銀賞 | |||
| 18 | 愛知県立名古屋南高等学校 | 11:20 | 木管八重奏 | 水墨画三景にみる白と黒の陰翳~木管八重奏のための~ | 内藤 友樹 | ナイトウミュージック | 金賞 | 〇 | ||
| 19 | 愛知県立熱田高等学校 | 11:26 | 管打六重奏 | メテオラ-天空の修道院 | 八木澤 教司 | ブレーン | 銅賞 | |||
| 20 | 愛知県立旭丘高等学校 | 11:33 | 木管八重奏 | 熱狂のアルカパカ | 内藤 友樹 | ナイトウミュージック | 金賞 | 〇 | ||
| 21 | 名古屋市立名東高等学校 | 11:38 | 金管五重奏 | 金管五重奏曲 第1番 | V.エヴァルド | D.トーマス,B.ダウティ | BVDプレス | 銀賞 | ||
| 22 | 中京大学附属中京高等学校 | 11:44 | サクソフォン五重奏 | サクソフォン五重奏のための叙情組曲「エウロパ」 | 光田 健一 | ブレーン | 銀賞 | |||
| 23 | 東邦高等学校 | 11:49 | 混成八重奏 | エコール・ド・ラフォーレ | 広瀬 勇人 | ブレーン | 銅賞 | |||
| 24 | 東邦高等学校 | 11:55 | 管弦八重奏 | ガラスの海と都市の情景 -for Wood Wind Octet Ver- | Micina | 未出版 | 銀賞 | |||
| 25 | 名古屋大学教育学部附属高等学校 | 12:00 | 木管五重奏 | ブリリアントダンス | 福田 洋介 | ウィンズスコア | 銀賞 | |||
| 26 | 東海中学校・高等学校 | 12:05 | フルート三重奏 | 雪灯りの幻想 | 福島 弘和 | ブレーン | 金賞 | 〇 | ||
| 27 | 愛知県立名古屋南高等学校 | 12:11 | 金管七重奏 | ペトログリフ | 阿部 勇一 | ブレーン | 銀賞 | |||
| 28 | 中京大学附属中京高等学校 | 12:16 | フルート六重奏 | ジュエリーズ | 八木澤 教司 | ブレーン | 銀賞 | |||
| 29 | 愛知県立熱田高等学校 | 13:11 | 管打八重奏 | スペイン嬉遊曲 | 坂井 貴祐 | ブレーン | 銀賞 | |||
| 30 | 愛知みずほ大学瑞穂高等学校 | 13:18 | 打楽器三重奏 | フォレスト・エコーズ | 加藤 大輝 | ブレーン | 銀賞 | |||
| 31 | 愛知県立名古屋西高等学校 | 13:25 | 金管六重奏 | No Swing | 三浦 秀秋 | ウィンズスコア | 銀賞 | |||
| 32 | 名古屋高等学校 | 13:30 | 金管八重奏 | 火天の舞 | 尾崎 一成 | ブレーン | 銀賞 | |||
| 33 | 東海学園高等学校 | 13:36 | サクソフォン三重奏 | 夏のスケッチ | 溝口 佳洋 | ウィンズスコア | 銅賞 | |||
| 34 | 愛知県立瑞陵高等学校 | 13:41 | クラリネット四重奏 | 凍土の蒼き夜に | 鈴木 歌穂 | ウィンズスコア | 銀賞 | |||
| 35 | 南山高等・中学校 男子部 | 13:47 | クラリネット四重奏 | 革命家 | A.ピアソラ | 黒川 圭一 | ブレーン | 銀賞 | ||
| 36 | 東海中学校・高等学校 | 13:52 | 管打八重奏 | 彩吹~Ibuki~ | 山澤 洋之 | JPC | 銀賞 | |||
| 37 | 愛知県立瑞陵高等学校 | 13:59 | 木管八重奏 | 熱狂のアルカパカ | 内藤 友樹 | ナイトウミュージック | 金賞 | 〇 | ||
| 38 | 愛知県立名古屋西高等学校 | 14:04 | 打楽器三重奏 | 鳥伽藍/鳳凰 | 山澤 洋之 | JPC | 銀賞 | |||
| 39 | 名古屋大学教育学部附属高等学校 | 14:11 | 木管三重奏 | 落ち葉の舞う季節 | 渡部 哲哉 | ネクサス音楽出版 | 金賞 | 〇 | ||
| 40 | 名古屋市立菊里高等学校 | 14:16 | サクソフォン五重奏 | アトゥ・サックス | J.ノレ | インターナショナル・ミュージック | 銀賞 | |||
| 41 | 名古屋市立名古屋商業高等学校 | 14:21 | 金管八重奏 | 楽市楽座 第2番 ~たけの抄~ | 田村 修平 | ブレーン | 銀賞 | |||
| 42 | 大同大学大同高等学校 | 14:26 | 木管八重奏 | 哀歌~「佐渡情話」の物語によるバラード | 松下 倫士 | ブレーン | 金賞 | 〇 | ||
| 43 | 啓明学館高等学校 | 14:46 | 金管四重奏 | 閃光のアレグロ | 江原 大介 | ブレーン | 銅賞 | |||
| 44 | 名古屋市立名東高等学校 | 14:51 | 金管五重奏 | 屋根裏猫の夕べ | 福田 洋介 | ウィンズスコア | 銅賞 | |||
| 45 | 名古屋大学教育学部附属高等学校 | 14:57 | 打楽器四重奏 | 花回廊/風龍 | 山澤 洋之 | JPC | 銀賞 | |||
| 46 | 名古屋市立桜台高等学校 | 15:04 | サクソフォン五重奏 | ガラスの香り | 福田 洋介 | ウィンズスコア | 銀賞 | |||
| 47 | 愛知県立名古屋西高等学校 | 15:09 | 木管五重奏 | メセナの丘で | 荒川 洋 | ブレーン | 銀賞 | |||
| 48 | 名古屋高等学校 | 15:15 | クラリネット五重奏 | ある森の一日 | 本田 拓滉 | ウィンズスコア | 銀賞 | |||
| 49 | 大同大学大同高等学校 | 15:20 | 金管八重奏 | テルプシコーレ舞曲集 | P.カルーベル | 小野 寺真 | ブレーン | 銀賞 | ||
| 50 | 愛知県立明和高等学校 | 15:26 | 金管八重奏 | 華円舞 | 福田 洋介 | ブレーン | 銀賞 | |||
| 51 | 愛知県立天白高等学校 | 15:31 | クラリネット三重奏 | ウェントス | 石毛 里佳 | ブレーン | 金賞 | 〇 | ||
| 52 | 東邦高等学校 | 15:37 | 管打八重奏 | エコール・ド・ラフォーレ | 広瀬 勇人 | ブレーン | 銀賞 | |||
| 53 | 大同大学大同高等学校 | 15:44 | 打楽器五重奏 | 森の会話Ⅲ~2台のマリンバと3人の打楽器奏者のための~ | 安倍 圭子 | 和田 薫 | ジーベック音楽出版 | 金賞 | 〇 | |
| 54 | 愛知県立旭丘高等学校 | 15:51 | 打楽器四重奏 | 少女の祈り、永遠を見たもの | 濵口 大弥 | ウィンズスコア | 金賞 | 〇 | ||
| 55 | 愛知県立熱田高等学校 | 15:58 | 木管七重奏 | ダンス | C.ドビュッシー | 黒川 圭一 | ブレーン | 銀賞 | ||
| 56 | 東海学園高等学校 | 16:03 | フルート三重奏 | トリプルあいす | 八木澤 教司 | ブレーン | 銅賞 | |||
| 57 | 名古屋市立桜台高等学校 | 16:23 | 木管四重奏 | スタートライン | 山下 祐加 | ブレーン | 銀賞 | |||
| 58 | 愛知県立瑞陵高等学校 | 16:28 | 金管八重奏 | マンモス・ケーブの軌跡 | 片岡 寛晶 | ブレーン | 銀賞 | |||
| 59 | 愛知県立明和高等学校 | 16:34 | 木管七重奏 | 星形の要塞都市「パルマノーヴァ」 | 宮川 成治 | ウィンズスコア | 金賞 | 〇 | ||
| 60 | 名古屋経済大学市邨高等学校 | 16:39 | サクソフォン四重奏 | サクソフォン四重奏曲 第1番よりⅢ・Ⅳ | J.サンジュレー | J.M.ロンデックス | モレナール・エディション | 銀賞 | ||
| 61 | 愛知工業大学名電高等学校 | 16:45 | 打楽器八重奏 | ヨハネ黙示録の天使たち | D.ギリングハム | C.アラン・パブリケーションズ | 金賞 | 〇 | ||
| 62 | 愛知県立鳴海高等学校 | 16:52 | 管打四重奏 | みのりの歌 | 福田 洋介 | ブレーン | 銅賞 | |||
| 63 | 愛知県立千種高等学校 | 16:59 | 打楽器四重奏 | 傀儡の匣 | 濵口 大弥 | ウィンズスコア | 銀賞 | |||
| 64 | 至学館高等学校 | 17:06 | 管楽六重奏 | 白のトワイライト | 江原 大介 | ブレーン | 銅賞 | |||
| 65 | 愛知県立鳴海高等学校 | 17:11 | 管打五重奏 | なぞのたからばこ | 石毛 里佳 | ウィンズスコア | 銅賞 | |||
| 66 | 愛知淑徳高等学校 | 17:18 | サクソフォン四重奏 | サクソフォン四重奏 第3楽章 | A.グラズノフ | ベライエフ社 | 銀賞 | |||
| 67 | 愛知県立南陽高等学校 | 17:23 | 管打五重奏 | 昼下がりの市場で | 下田 和輝 | ウィンズスコア | 銅賞 | |||
| 68 | 愛知工業大学名電高等学校 | 17:30 | クラリネット六重奏 | 八月のパッサカリア | 阿部 勇一 | ブレーン | 金賞 | 〇 | ||
| 69 | 中京大学附属中京高等学校 | 17:35 | トロンボーン四重奏 | シャウティン・ライザ・トロンボーン | H.フィルモア | 小田桐 寛之 | 風の音 | 銀賞 | ||
| 70 | 名城大学附属高等学校 | 17:41 | トロンボーン四重奏 | シャウティン・ライザ・トロンボーン | H.フィルモア | 小田桐 寛之 | 風の音 | 銀賞 |