| 部門 | 高校 | ||||||||
| 地区 | 県大会 | ||||||||
| 個人の部 | |||||||||
| 会場 | 名古屋文理大学 文化フォーラム |
||||||||
| 出演順 | 学校名・団体名 | 独奏楽器名 | 曲名 | 作曲者 | 編曲者 | 出版社 | 賞 | 代表 | 備考 |
| 1 | 愛知県立時習館高等学校 | 打楽器 | カリタスⅢ | M.ブリット | Keybord Percussion Publications | 金賞 | ○ | ||
| 2 | 愛知県立一宮高等学校 | 打楽器 | アスヴェンチュラス | A.ゲラシメス | Edition Svitzer | 銀賞 | |||
| 3 | 南山高等・中学校 男子部 | コントラバス | 序奏と華麗なるポロネーズ作品3より Alla Polacca | F.ショパン | 古宮幹康 | 未出版 | 金賞 | ○ | |
| 4 | 愛知県立一宮西高等学校 | コントラバス | コントラバス協奏曲 ニ長調より 第1楽章 アレグロ | G.A.カブッツィ | Yorke Edition | 銀賞 | |||
| 5 | 愛知県立豊橋商業高等学校 | クラリネット | ソロ・ド・コンクール | A.メサジェ | Alphonse Leduc | 金賞 | ○ | ||
| 6 | 光ヶ丘女子高等学校 | フルート | ピッコロ協奏曲 ハ長調 | A.ヴィヴァルディ | G. Henle Verlag | 金賞 | ○ | ||
| 7 | 愛知県立安城東高等学校 | コントラバス | 協奏曲第2番 | B.ボッテジーニ | IMC | 銀賞 | |||
| 8 | 愛知県立安城東高等学校 | ホルン | ノクターン | F.シュトラウス | Universal Edition | 銀賞 | |||
| 9 | 桜丘高等学校 | フルート | ファンタジー | G.ユー | Billaudot | 金賞 | ○ | ||
| 10 | 愛知県立江南高等学校 | オーボエ | オーボエ協奏曲 ハ長調 | J.ハイドン | Breitkopf And Hartel | 金賞 | ○ | ||
| 11 | 愛知県立時習館高等学校 | フルート | コンチェルティーノ | C.シャミナーデ | L.モイーズ | Hal Leonard | 金賞 | ○ | |
| 12 | 中部大学春日丘高等学校 | クラリネット | 小協奏曲 | C.M.vonウェーバー | Breitkopf And Hartel | 金賞 | ○ | ||
| 13 | 愛知県立大府高等学校 | フルート | フルートとピアノのためのソナタ | G.ドニゼッティ | R.Meylan | Henry Litolff’s Verlag | 金賞 | ○ | |
| 14 | 愛知県立刈谷高等学校 | フルート | コンチェルティーノ | C.シャミナード | A.アンドロ | Southern | 金賞 | ○ | |
| 15 | 愛知県立名古屋西高等学校 | トロンボーン | カヴァティーナ | C.サン=サーンス | Durand | 金賞 | ○ | ||
| 16 | 愛知県立春日井南高等学校 | ユーフォニアム | 英国の讃美歌による変奏曲 | P.スパーク | Anglo Music | 銀賞 | |||
| 17 | 愛知県立明和高等学校 | トランペット | 「輝く雪の歌」による変奏曲 | J.アーバン | B.モーレン | EMR | 金賞 | ○ | |
| 18 | 愛知県立岡崎高等学校 | フルート | ファンタジー | G.ユー | Gérard Billaudot | 金賞 | ○ | ||
| 19 | 光ヶ丘女子高等学校 | クラリネット | ソロ・ド・コンクール | A.メサジェ | Alphonse Leduc | 金賞 | ○ | ||
| 20 | 愛知県立岡崎北高等学校 | フルート | ファンタジー | G.ユー | Gérard Billaudot | 銀賞 | |||
| 21 | 愛知県立春日井西高等学校 | 打楽器 | フェアリー・ダンス ~マリンバ奏者のために | 片岡寛晶 | ロケットミュージック | 銀賞 | |||
| 22 | 修文女子高等学校 | 打楽器 | レインダンス | A.ゴメス, M.ライフ | Southern Music | 銀賞 | |||
| 23 | 愛知県立明和高等学校 | ユーフォニアム | スカラムーシュ | P.スパーク | Anglo Music | 金賞 | ○ | ||
| 24 | 愛知県立丹羽高等学校 | オーボエ | コンクールのための独奏曲 | C.コリン | P.バジュー | Alphonse Leduc | 金賞 | ○ | |
| 25 | 中部大学春日丘高等学校 | オーボエ | オーボエソナタ | C.サン=サーンス | Durand | 銀賞 | |||
| 26 | 愛知県立日進西高等学校 | コントラバス | コントラバス協奏曲 ト長調 第一楽章 | D.ドラゴネッティ | D.ヘイズ | Recital Music | 銀賞 | ||
| 27 | 愛知県立旭丘高等学校 | 打楽器 | 組曲「会話」より 3.いつまでもくやしい 4.生返事ばかり | 三善晃 | 安倍圭子 | 音楽之友社 | 金賞 | ○ | |
| 28 | 愛知県立岡崎高等学校 | コントラバス | コンチェルト | D.ドラゴネッティ | E.ナニー, S.サンキー | International | 銀賞 | ||
| 29 | 愛知県立岡崎北高等学校 | クラリネット | ソロ・ド・コンクール | H.ラボー | Alphonse Leduc | 銀賞 | |||
| 30 | 日本福祉大学付属高等学校 | トロンボーン | 有名なアリア | E.パウデルト | Boosey & Hawkes | 銀賞 | |||
| 31 | 愛知県立木曽川高等学校 | サクソフォン | パントマイム | P.スパーク | Studio Music | 銀賞 | |||
| 32 | 中部大学春日丘高等学校 | サクソフォン | ソナタ | P.クレストン | Shawnee | 銀賞 | |||
| 33 | 桜丘高等学校 | ホルン | ホルン協奏曲第3番 変ホ長調 K.447より第一楽章 | W.A.モーツァルト | Barenreiter | 金賞 | ○ |
| 部門 | 高校 | ||||||||
| 地区 | 県大会 | ||||||||
| 重奏の部 | |||||||||
| 会場 | 名古屋文理大学 文化フォーラム |
||||||||
| 出演順 | 学校名・団体名 | 編成名 | 曲名(日本語) | 作曲者 | 編曲者 | 出版社 | 賞 | 代表 | 備考 |
| 1 | 名古屋市立名東高等学校 | 木管三重奏 | 見えない鳥たち ※元編成「木管三重奏:Fl/Cla/A.Sax」 | 田村修平 | ブレーン | 金賞 | ○ | ||
| 2 | 愛知県立豊田北高等学校 | クラリネット五重奏 | 波影 | 片岡寛晶 | ブレーン | 金賞 | ○ | ||
| 3 | 愛知県立瑞陵高等学校 | 打楽器五重奏 | 水面に射す紅き影の波紋~打楽器五重奏のための~ | 山澤洋之 | Japan Percussion Center | 金賞 | ○ | ||
| 4 | 安城学園高等学校 | 打楽器八重奏 | ペルフェクトム・トリニタス~打楽器八重奏のための~ | J.グラステイル | スペースコーポレーション | 金賞 | ○ | ||
| 5 | 中部大学第一高等学校 | 打楽器四重奏 | SIZUKU DANCIN’ | 宮川成治 | ウインズスコア | 銀賞 | |||
| 6 | 愛知県立木曽川高等学校 | 打楽器五重奏 | ゲインズボロー | T.ゴーガー | Southern Music | 銀賞 | |||
| 7 | 愛知県立新城有教館高等学校 | 打楽器四重奏 | 彩雲 | 濵口大弥 | ウィンズスコア | 銀賞 | |||
| 8 | 愛知県立一宮興道高等学校 | クラリネット五重奏 | カレイドスコープ | R.T.ロレンツ | Friedrich Hofmeister | 銀賞 | |||
| 9 | 中部大学第一高等学校 | フルート五重奏 | 5本のフルートのための協奏曲 ニ長調作品15 第3番 | J.B.ボアモルティエ | 尾形誠 | ウインズスコア | 銀賞 | ||
| 10 | 中部大学春日丘高等学校 | 打楽器五重奏 | マリンバコンチェルティーノ「ザ・ウェーブ」~ソロ・マリンバと4人の打楽器奏者のための~ | 安倍圭子 | 和田薫 | ジーベック | 金賞 | ○ | |
| 11 | 愛知県立江南高等学校 | クラリネット八重奏 | ラ・セーヌ | 真島俊夫 | アトリエ・エム | 銀賞 | |||
| 12 | 愛知県立安城高等学校 | サクソフォン五重奏 | スペイン組曲より セヴィーリャ | I.アルベニス | アルバート・ロリッツ | Advance Music | 銀賞 | ||
| 13 | 愛知県立西尾高等学校 | サクソフォン四重奏 | アリオンの琴歌 | 八木澤教司 | ブレーン | 銀賞 | |||
| 14 | 愛知県立豊橋東高等学校 | 木管八重奏 | 熱狂のアルカパカ | 内藤友樹 | ナイトウミュージック | 銀賞 | |||
| 15 | 愛知県立豊田北高等学校 | 金管八重奏 | 水の宮殿 | 松下倫士 | ウインズスコア | 銀賞 | |||
| 16 | 愛知県立碧南高等学校 | 打楽器四重奏 | マリンバコンチェルティーノ「ザ・ウェーブ」~ソロ・マリンバと4人の打楽器奏者のための~ | 安倍圭子 | 和田薫 | ジーベック | 銀賞 | ||
| 17 | 愛知県立岡崎西高等学校 | 木管六重奏 | 春 | H.トマジ | Alphonse Leduc | 銀賞 | |||
| 18 | 安城学園高等学校 | 金管八重奏 | ウィーンの情景 | M.ゴールドマン | ウインズスコア | 金賞 | ○ | ||
| 19 | 愛知県立木曽川高等学校 | クラリネット五重奏 | 波影 | 片岡寛晶 | ブレーン | 銀賞 | |||
| 20 | 大同大学大同高等学校 | 金管八重奏 | 楽市楽座 -さくらの抄- | 田村修平 | ブレーン | 金賞 | ○ | ||
| 21 | 日本福祉大学付属高等学校 | 木管三重奏 | 月は優しく愛を照らす | 和田直也 | ブレーン | 銀賞 | |||
| 22 | 愛知県立豊橋商業高等学校 | 打楽器五重奏 | 5人の打楽器奏者のための「セレモニー」 | 吉岡孝悦 | ブレーン | 銀賞 | |||
| 23 | 愛知県立岡崎北高等学校 | 打楽器七重奏 | ヨハネ黙示録の天使たち | D.ギリングハム | C. Alan | 金賞 | ○ | ||
| 24 | 日本福祉大学付属高等学校 | 木管八重奏 | 哀歌~「佐渡情話」の物語によるバラード | 松下倫士 | ブレーン | 金賞 | |||
| 25 | 愛知県立江南高等学校 | サクソフォン八重奏 | インフィニティ第3楽章 | 江原大介 | フォスター | 金賞 | ○ | ||
| 26 | 安城学園高等学校 | サクソフォン八重奏 | 八重奏曲 | 長生淳 | ブレーン | 金賞 | ○ | ||
| 27 | 中部大学春日丘高等学校 | サクソフォン六重奏 | ポエムとダンス | L.オストランスキー | Rubank | 金賞 | ○ | ||
| 28 | 愛知県立阿久比高等学校 | 打楽器六重奏 | ヴォルケーノタワー ~6人の打楽器奏者のための | J.グラステイル | スペースコーポレーション | 銀賞 | |||
| 29 | 光ヶ丘女子高等学校 | ホルン三重奏 | 「6つの三重奏曲」より | A.ライヒャ | 東芝EMI | 金賞 | ○ | ||
| 30 | 愛知県立名古屋南高等学校 | クラリネット五重奏 | カレイドスコープ | R.T.ロレンツ | Friedrich Hofmeister | 金賞 | ○ | ||
| 31 | 藤ノ花女子高等学校 | 打楽器五重奏 | 打楽重奏のための『狂歌百物語』より「鎌鼬」 | 濵口大弥 | ウインズスコア | 銀賞 | |||
| 32 | 愛知県立明和高等学校 | サクソフォン四重奏 | 民謡風ロンドの主題による序奏と変奏 | G.ピエルネ | Alphonse Leduc | 金賞 | ○ | ||
| 33 | 大同大学大同高等学校 | 木管八重奏 | 月に寄せる哀歌 | 松下倫士 | ブレーン | 金賞 | ○ |