部門 | 中学校 | |||||||||||
地区 | 県大会 | |||||||||||
編成 | A編成1日目 | |||||||||||
会場 | 豊田市民文化会館 | |||||||||||
開演時間 | 10時00分 | |||||||||||
終演時間 | 16時45分 | |||||||||||
入場料 | 900円 | |||||||||||
出演順 | 学校名・団体名 | 演奏予定時間 | 指揮者名 | 出演者数 | 課題曲 | 曲名(日本語) | 作曲者(日本語) | 編曲者(日本語) | 出版社 | 賞 | 代表 | 備考 |
1 | 犬山市立犬山中学校 | 10:00 | 堀田 美友貴 | 45 | 2 | 元禄 | 櫛田 月失之扶 | すみやグッディ | 銀賞 | |||
2 | 大府市立大府北中学校 | 10:20 | 杉川 なおみ | 34 | 3 | 復興 | 保科 洋 | 保科音楽事務所 | 金賞 | ○ | ||
3 | 刈谷市立雁が音中学校 | 10:40 | 柳田 栞里 | 50 | 2 | ハンガリー狂詩曲 第2番 | F.リスト | 石毛 里佳 | ブレーン | 銀賞 | ||
4 | 岡崎市立翔南中学校 | 11:05 | 太田 智宏 | 50 | 3 | 喜びの島 | C.ドビュッシー | 小野寺 真 | ブレーン | 金賞 | ||
5 | 豊橋市立南陽中学校 | 11:25 | 内藤 利江子 | 38 | 2 | 祝典のための音楽 I・Ⅱ・Ⅲ | P.スパーク | ステューディオ・ミュージック | 銀賞 | |||
6 | 日進市立日進中学校 | 11:45 | 田嶋 夕子 | 39 | 3 | アパラチアの春 | A.コープランド | R.ロングフィールド | ブージー アンド ホークス | 金賞 | ○ | 県教育委員会賞 朝日新聞社賞 |
7 | 名古屋市立城山中学校 | 12:45 | 萩原 英明 | 21 | 1 | 吹奏楽のためのエッセイⅡ | 福島 弘和 | フォスターミュージック | 銀賞 | |||
8 | 名古屋市立汐路中学校 | 13:05 | 石田 大浩 | 34 | 1 | シンフォニエッタ第3番「響きの森」 | 福島 弘和 | ブレーン | 金賞 | |||
9 | 犬山市立南部中学校 | 13:25 | 岩田 亜美 | 32 | 1 | ロード タラモア | C.ウィトロック | ホベリン | 銀賞 | |||
10 | 尾張旭市立西中学校 | 13:50 | 瀬戸 麻里菜 | 46 | 3 | エンジェル・イン・ザ・ダーク | 田村 修平 | ブレーン | 銀賞 | |||
11 | 犬山市立城東中学校 | 14:10 | 戸田 高嶺 | 50 | 2 | 喜歌劇「チャルダッシュの女王」 セレクション |
E.カールマン | 鈴木 英史 | ブレーン | 銀賞 | ||
12 | 尾張旭市立東中学校 | 14:30 | 河田 暁仁 | 43 | 3 | 歌劇「トゥーランドット」より | G.プッチーニ | 後藤 洋 | ブレーン | 銀賞 | ||
13 | 豊川市立中部中学校 | 14:55 | 山田 秀樹 | 42 | 2 | 吹奏楽のためのエッセイⅡ | 福島 弘和 | フォスターミュージック | 金賞 | |||
14 | 大府市立大府中学校 | 15:15 | 新美 貴子 | 37 | 2 | 池月(IKEZUKI) 〜海を渡った馬の伝承〜 |
宮川 成治 | ウィンズスコア | 銀賞 | |||
15 | 弥富市立弥富北中学校 | 15:35 | 添田 りのん | 33 | 2 | エンジェル・イン・ザ・ダーク | 田村 修平 | ブレーン | 銀賞 | |||
16 | 春日井市立柏原中学校 | 16:00 | 堀場 公輔 | 42 | 1 | リバーダンス | B.ウィーラン | 建部 知弘 | ブレーン | 銀賞 | ||
17 | 豊田市立前林中学校 | 16:20 | 小栁津 和久 | 39 | 1 | パルサティラ | 郷間 幹男 | 未出版 | 金賞 | |||
18 | 刈谷市立刈谷東中学校 | 16:40 | 杉浦 麻衣 | 42 | 2 | エンジェル・イン・ザ・ダーク | 田村 修平 | ブレーン | 銀賞 |
部門 | 中学校 | |||||||||||
地区 | 県大会 | |||||||||||
編成 | A編成2日目 | |||||||||||
会場 | 豊田市民文化会館 | |||||||||||
開演時間 | 10時00分 | |||||||||||
終演時間 | 16時45分 | |||||||||||
入場料 | 900円 | |||||||||||
出演順 | 学校名・団体名 | 演奏予定時間 | 指揮者名 | 出演者数 | 課題曲 | 曲名(日本語) | 作曲者(日本語) | 編曲者(日本語) | 出版社 | 賞 | 代表 | 備考 |
1 | 名古屋市立神丘中学校 | 10:00 | 玉谷 敏弘 | 50 | 3 | 二つの交響的断章 | V.ネリベル | ウィンズスコア | 金賞 | ○ | ||
2 | 瀬戸市立南山中学校 | 10:20 | 酒井 敬彰 | 40 | 3 | ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス | D.ギリングハム | C・アラン・パブリケーションズ | 銀賞 | |||
3 | 豊橋市立吉田方中学校 | 10:40 | 小林 建亮 | 46 | 2 | 歌劇「マノン・レスコー」より | G.プッチーニ | 宍倉 晃 | ブレーン | 金賞 | ||
4 | 岡崎市立北中学校 | 11:05 | 鶴田 純司 | 34 | 4 | 波の見える風景 | 真島 俊夫 | カワイ出版 | 銀賞 | |||
5 | 蟹江町立蟹江北中学校 | 11:25 | 中島 佳克 | 26 | 3 | ファンタスマゴリア | 阿部 勇一 | ブレーン | 銀賞 | |||
6 | 半田市立半田中学校 | 11:45 | 山下 敦史 | 37 | 3 | 秘儀Ⅳ〈行進〉 | 西村 朗 | 福本 信太郎 | ハッスルコピー | 銅賞 | ||
7 | 日進市立日進西中学校 | 12:45 | 後藤 新治 | 49 | 3 | レクイエム より 入祭唱、怒りの日、リベラ・メ |
G.ヴェルディ | 兼本 光樹 | 未出版 | 金賞 | ○ | |
8 | 岩倉市立南部中学校 | 13:05 | 熊木 夕子 | 24 | 3 | 聖なる丘へ | 福島 弘和 | ブレーン | 銀賞 | |||
9 | 大治町立大治中学校 | 13:25 | 杉本 裕子 | 49 | 2 | ミュージカル「レ・ミゼラブル」より | C.M.シェーンベルク | 森田 一浩 | ブレーン | 銀賞 | ||
10 | 岡崎市立矢作中学校 | 13:50 | 小林 秀樹 | 28 | 2 | ウインドアンサンブルのための幻想曲 「不思議な旅」より 夢で見た島、砂漠のむこうに、褐色の大地 |
小長谷 宗一 | 全音楽譜出版社 | 金賞 | ○ | 県教育委員会賞 朝日新聞社賞 |
|
11 | 犬山市立東部中学校 | 14:10 | 横井 宏美 | 32 | 3 | 歌劇「蝶々夫人」ハイライト | G.プッチーニ | 金賞山 徹 | フォスターミュージック | 金賞 | ||
12 | 岩倉市立岩倉中学校 | 14:30 | 窪田 知佳 | 42 | 2 | 喜歌劇「こうもり」セレクション | J.シュトラウスⅡ世 | 鈴木 英史 | ブレーン | 銀賞 | ||
13 | 豊川市立東部中学校 | 14:55 | 内田 博之 | 50 | 4 | 鳥之石楠船神 〜吹奏楽と打楽器群のための神話 |
片岡 寛晶 | ブレーン | 銀賞 | |||
14 | 東浦町立東浦中学校 | 15:15 | 石川 雄一朗 | 41 | 2 | 梁塵秘抄〜熊野古道の幻想〜 | 福島 弘和 | フォスターミュージック | 銀賞 | |||
15 | 名古屋市立植田中学校 | 15:35 | 小笠原 陽平 | 50 | 3 | ミュージカル「レ・ミゼラブル」より | C.M.シェーンベルク | 森田 一浩 | ブレーン | 金賞 | ||
16 | 岡崎市立竜海中学校 | 16:00 | 尾崎 秀彰 | 47 | 2 | 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より(2018年版) | P.マスカーニ | 宍倉 晃 | ブレーン | 金賞 | ||
17 | 高浜市立高浜中学校 | 16:20 | 杉浦 嘉紀 | 33 | 3 | 喜歌劇「伯爵夫人マリツァ」 セレクション |
E.カールマン | 鈴木 英史 | ブレーン | 銀賞 | ||
18 | 尾張旭市立旭中学校 | 16:40 | 谷口 洋祐 | 50 | 2 | ヨハネス・ファンタジア | 坂井 貴祐 | ロケットミュージック | 銀賞 |
部門 | 中学校 | ||||||||||
地区 | 県大会 | ||||||||||
編成 | B編成 | ||||||||||
会場 | 豊田市民文化会館 | ||||||||||
開演時間 | 11時10分 | ||||||||||
終演時間 | 17時30分 | ||||||||||
入場料 | 900円 | ||||||||||
出演順 | 学校名・団体名 | 演奏予定時間 | 指揮者名 | 出演者数 | 曲名(日本語) | 作曲者(日本語) | 編曲者(日本語) | 出版社 | 賞 | 代表 | 備考 |
1 | 豊田市立藤岡南中学校 | 11:10 | 立石 智也 | 28 | 古都—四季の彩り | 八木澤 教司 | ブレーン | 銀賞 | |||
2 | 豊橋市立東陵中学校 | 11:25 | 石田 善彦 | 25 | バレエ音楽「恋は魔術師」より パントマイム 火祭りの踊り |
M.ファリャ | 黒川 圭一 | ブレーン | 金賞 | ||
3 | あま市立七宝中学校 | 11:40 | 米田 美紗 | 23 | 夢幻の如くなり | 広瀬 勇人 | フォスターミュージック | 銀賞 | |||
4 | 名古屋市立港南中学校 | 11:55 | 鈴木 杜萌 | 20 | バルバレスク 〜ウインドオーケストラのために |
片岡 寛晶 | ブレーン | 銀賞 | |||
5 | 春日井市立中部中学校 | 13:00 | 稲垣 久美 | 30 | ミュージカル「レ・ミゼラブル」より | C.M.シェーンベルク | 森田 一浩 | ブレーン | 金賞 | ○ | |
6 | 常滑市立南陵中学校 | 13:15 | 柴田 歩実 | 10 | ハンガリー狂詩曲 第二番 | F.リスト | 柴田 歩実 | 未出版 | 銀賞 | ||
7 | 安城市立桜井中学校 | 13:30 | 小林 恵美 | 25 | オペレッタ「白馬亭にて」 | R.ベナツキー | 鈴木 英史 | ブレーン | 銀賞 | ||
8 | 名古屋市立平針中学校 | 13:45 | 加藤 寛人 | 20 | 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 | 樽屋 雅徳 | フォスターミュージック | 金賞 | ○ | 県教育委員会賞 朝日新聞社賞 |
|
9 | 豊田市立猿投中学校 | 14:10 | 田辺 めぐみ | 30 | 喜歌劇「伯爵夫人マリツァ」 セレクション【小編成版】 |
E.カールマン | 鈴木 英史 | ブレーン | 銅賞 | ||
10 | 蒲郡市立塩津中学校 | 14:25 | 近藤 章博 | 30 | 池月(IKEZUKI) 〜海を越えた馬の伝承〜 |
宮川 成治 | ウィンズスコア | 銀賞 | |||
11 | 豊川市立西部中学校 | 14:40 | 宮野 匡 | 21 | 組曲「ドリー」より | G.フォーレ | 後藤 洋 | ブレーン | 銀賞 | ||
12 | 常滑市立青海中学校 | 14:55 | 伊福佳子 | 14 | 四季の森 | 広瀬勇人 | ロケットミュージック | 銀賞 | |||
13 | 豊橋市立東部中学校 | 15:20 | 池田 岳史 | 29 | エンジェル・イン・ザ・ダーク | 田村 修平 | ブレーン | 銀賞 | |||
14 | 岡崎市立美川中学校 | 15:35 | 杉山 雄一 | 20 | 鬼姫〜ある美しき幻影 〜吹奏楽小編成版 |
田村 修平 | ブレーン | 銀賞 | |||
15 | 津島市立暁中学校 | 15:50 | 石川 りな | 20 | アトラス〜夢への地図〜 | 福島 弘和 | フォスターミュージック | 銀賞 | |||
16 | 豊明市立栄中学校 | 16:05 | 舟川 萌 | 28 | 空へ続く足跡 | 日景 貴文 | ブレーン | 金賞 | |||
17 | 碧南市立南中学校 | 16:30 | 小池 裕子 | 30 | 湖月の神話 | 田村 修平 | ブレーン | 銀賞 | |||
18 | 豊明市立豊明中学校 | 16:45 | 大竹 礼子 | 19 | 吹奏楽のための狂詩曲 〜九頭龍大神の伝説による<小編成版>〜 |
近藤 礼隆 | フォスターミュージック | 金賞 | ○ | ||
19 | 春日井市立岩成台中学校 | 17:00 | 臼田 徹 | 27 | ケルトの叫び | I.コーウェンホーヴェン | TIEROLFF MUZIEKCENTRALE | 銀賞 | |||
20 | 清須市立西枇杷島中学校 | 17:15 | 垰 寛 | 30 | 帆を広げ、夏の風を受けて | 和田 直也 | ハファブラミュージック | 銀賞 |