部門 | 中学校 | ||||||||||
地区 | 県大会 | ||||||||||
編成 | A編成 | ||||||||||
会場 | 豊田市民文化会館 | ||||||||||
開演時間 | 9時50分 | ||||||||||
終演時間 | 17時00分 | ||||||||||
入場料 | 前売800円/当日900円 | ||||||||||
出演順 | 学校名・団体名 | 指揮者名 | 課題曲 | 曲名(日本語) | 作曲者(日本語) | 編曲者(日本語) | 出版社 | 賞 | 代表 | 備考 | |
1 | 一色町 | 一色中学校 | 高津 光信 | 2 | 青い水平線より Tルミネセント・クリーチャーズ Uリバイヤサン対クラーケン Vブルー・ホエイル |
F.チェザリーニ | Mitropa Music |
B | |||
2 | 春日井市 | 味美中学校 | 若山由美子 | 4 | 青い水平線 | F.チェザリーニ | Mitropa Music |
C | |||
3 | 一宮市 | 木曽川中学校 | 後藤香代子 | 3 | 第六の幸福をもたらす宿 TUV | M.アーノルド | 瀬尾宗利 | オクト社 | B | ||
4 | 岡崎市 | 竜海中学校 | 太田 智宏 | 3 | 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り | R.シュトラウス | 仲田 守 | 未出版 | A | ○ | |
5 | 蒲郡市 | 蒲郡中学校 | 峯村 邦泰 | 4 | ローマの祭りより チルチェンス 主顕祭 | O.レスピーギ | 磯崎敦博 | 東芝 | A | ○ | |
6 | 阿久比町 | 阿久比中学校 | 早川 寿樹 | 2 | 組曲「ハーリ・ヤーノシュ」より UVW | Z.コダーイ | G.C.バイナム | 日本ショット | C | ||
7 | 名古屋市 | 東港中学校 | 三浦 聖司 | 4 | バレエ音楽「白鳥の湖」より イントロダクション 情景 フィナーレ |
P.I.チャイコフスキー | 保科洋 | 保科音楽 事務所 |
C | ||
8 | 蒲郡市 | 中部中学校 | 小澤 良充 | 4 | 青銅の騎士 | R.M.グリエール | 林紀人 | SUMIYA | C | ||
9 | 半田市 | 半田中学校 | 内山まゆみ | 2 | 勇敢なる飛行 | J.スウェアリンジェン | BARNHOUSE | C | |||
10 | 名古屋市 | 新郊中学校 | 楫野 克彦 | 2 | 組曲「マ・メール・ロワ」より 眠りの森の美女のパヴァーヌ パゴダの女王レドロネット 美女と野獣の対話 妖精の園 |
M.ラヴェル | 森田一浩 | ブレーン | A | ○ | |
11 | 春日井市 | 西部中学校 | 早川ひとみ | 4 | 民衆を導く自由の女神 | 樽屋雅徳 | A | ||||
12 | 岡崎市 | 岩津中学校 | 織部 一良 | 4 | 歌劇「トゥーランドット」より | G.プッチーニ | 後藤 洋 | ブレーン | A | ||
13 | 東郷町 | 東郷中学校 | 河田 智仁 | 1 | 組曲「ハーリ・ヤーノシュ」より Uウィーンの音楽時計 W戦争とナポレオンの敗北 Y皇帝と廷臣たちの入場 |
Z.ゴダーイ | ユニバーサル エディション |
A | |||
14 | 名古屋市 | 港南中学校 | 玉谷 敏弘 | 1 | バレエ音楽「マ・メール・ロワ」より おやゆび小僧 パゴダの女王レドロネット 妖精の園 |
M.ラヴェル | 森田一浩 | ブレーン | A | ○ | 愛知県教育委員会賞 |
15 | 蟹江町 | 蟹江中学校 | 辻井 直幸 | 4 | アリババ伝説 | ベルト・アッペルモント フランク・ヴァンバレン |
Ber | B | |||
16 | 犬山市 | 南部中学校 | 早川 孝司 | 4 | トゥーランドット セレクション | G.プッチーニ | 真島俊夫 | アトリエM | B | ||
17 | 西尾市 | 鶴城中学校 | 矢崎 佑 | 4 | ジャズ組曲第二番より マーチ リリックワルツ ダンスT |
D.ショスタコービチ | ヨハン・デ・メイ | アムステル | B | ||
18 | 蒲郡市 | 形原中学校 | 鈴木 統久 | 4 | ケルト・ラプソディー Tマーチ Uエア Vリール | 建部知宏 | BMG | C | |||
19 | 長久手町 | 南中学校 | 鈴木稚保美 | 1 | ハートビート・オブ・ザ・ジェオ | 建部知弘 | ユニバース | B | |||
20 | 日進市 | 日進中学校 | 清野 雅子 | 1 | 3つの交響的素描「海」より V風と海との対話 |
C.ドビュッシー | ビムス エディションズ |
A | ○ |
部門 | 中学校 | |||||||||
地区 | 県大会 | |||||||||
編成 | B編成 | |||||||||
会場 | 豊田市民文化会館 | |||||||||
開演時間 | 9時50分 | |||||||||
終演時間 | 15時30分 | |||||||||
入場料 | 前売800円/当日900円 | |||||||||
出演順 | 学校名・団体名 | 指揮者名 | 曲名(日本語) | 作曲者(日本語) | 編曲者(日本語) | 出版社 | 賞 | 代表 | 備考 | |
1 | 名古屋市 | 猪子石中学校 | 村松 幹郎 | 「ラ・マンチャの男」より 我こそはドン・キホーテ ドルネシア姫 アルドンサ ワルツ 見果てぬ夢 |
M.リー | 杉本幸一 | ウインド ギャラリー |
B | ||
2 | 春日井市 | 鷹来中学校 | 長谷川純雄 | ドラムセットとバンドの為のコンチェルト | ラリー・ネック | B | ||||
3 | 大府市 | 南中学校 | 杉川なおみ | バレエ音楽「シバの女王、ベルキス」より Tソロモンの夢 U戦いの踊り W狂宴の踊り |
O.レスピーギ | 山本教生 | アコード | C | ||
4 | 豊田市 | 上郷中学校 | 浅井 一広 | 喜歌劇「ロシアの皇太子」セレクション | F.レハール | 鈴木英史 | ブレーン | A | ||
5 | 田原市 | 福江中学校 | 鈴木 勲 | ホープタウンホリデー | S.ライニキー | BARNHOUSE | C | |||
6 | 高浜市 | 高浜中学校 | 山ア 理恵 | 青い水平線 | F.チェザリーニ | Mitropa | B | |||
7 | 岩倉市 | 南部中学校 | 小島 輝泰 | 喜びの音楽を奏でて! | J.スウェアリンジェン | BARNHOUSE | C | |||
8 | 春日井市 | 高森台中学校 | 木全 敏博 | 組曲「仮面舞踏会」より | A.ハチャトリアン | 上埜孝 | ウインド ギャラリー |
B | ||
9 | 東海市 | 上野中学校 | 天野 一良 | 交響組曲「シェーラザード」セレクション カランダール王子の物語‐バクダットの祭り-海-船の難破-終曲 |
R.コルサコフ | 真島俊夫 | アトリエM | B | ||
10 | 豊明市 | 沓掛中学校 | 鈴木 三幸 | ウインド・アンサンブルのための幻想曲 「不思議な旅」 |
小長谷宗一 | A | ○ | 愛知県教育委員会賞 | ||
11 | 名古屋市 | 左京山中学校 | 近藤 友加 | 「聖徳太子の地球儀」 | 八木澤教司 | ウエンドアート | A | ○ | ||
12 | 岡崎市 | 新香山中学校 | 小林 秀樹 | 祈り〜モスクワ・ドゥブロフカ劇場〜 | 飯島 俊成 | ブレーン | B | |||
13 | 豊橋市 | 東陵中学校 | 柴田 民生 | 祈りとトッカータ | J.バーンズ | Southern Music |
B | |||
14 | 春日井市 | 石尾台中学校 | 谷口 史洋 | 第6の幸福をもたらす宿 | M.アーノルド | 瀬尾宗利 | オクト | B | ||
15 | 碧南市 | 新川中学校 | 小島 広明 | 組曲「マ・メール・ロワ」より 眠りの森の美女のパヴァーヌ パゴダの女王レドロネット |
M.ラヴェル | B | ||||
16 | 東海市 | 加木屋中学校 | 山嵜 広敬 | ガリバー旅行記より TVW | B.アッペルモント | Beriato | C | |||
17 | 弥富市 | 北中学校 | 山田 尚史 | フェスティーボ | V.ネリベル | 音楽之友社 | C | |||
18 | 岡崎市 | 六ッ美中学校 | 梅村 弘美 | 喜歌劇「微笑みの国」セレクション | F.レハール | 鈴木英史 | ブレーン | B | ||
19 | 名古屋市 | 鳴海中学校 | 浅田 美紀 | カルメン・ファンタジー | G.ビゼー | 鈴木英史 | ブレーン | A | ○ | |
20 | 田原市 | 東部中学校 | 河合 寛樹 | バレエ音楽「四季」より 秋 | A.グラズノフ | 佐藤正人 | BMG | B |