| 部門 | 高等学校 | |||||||||
| 地区 | 県大会 | |||||||||
| 会場 | 蒲郡市民会館 | |||||||||
| 開演時間 | 10時25分 | |||||||||
| 終演時間 | 17時30分 | |||||||||
| 入場料 | 前売・当日500円 | |||||||||
| 出演順 | 学校名・団体名 | 演奏予定時間 | 編成名 | 曲名(日本語) | 作曲者(日本語) | 編曲者(日本語) | 出版社 | 賞 | 代表 | 備考 |
| 1 | 桜丘高校 | 10:30 | サクソフォン八重奏 | セレナーデ | P.I.チャイコフスキー | 平岡聖 | 未出版 | 金 | ||
| 2 | 岡崎西高校 | 10:35 | クラリネット八重奏 | パーテル ノステル | 八木澤 教司 | ブレーン | 銀 | |||
| 3 | 千種高校 | 10:41 | 打楽器五重奏 | 打楽重奏のための『狂歌百物語』より「鎌鼬」 | 濵口 大弥 | ウインズスコア | 銀 | |||
| 4 | 中部大春日丘高校 | 10:48 | 木管八重奏 | 月に寄せる哀歌 | 松下 倫士 | ブレーン | 銀 | |||
| 5 | 丹羽高校 | 10:53 | 打楽器五重奏 | 水面に射す紅き影の波紋 | 山澤 洋之 | JPC | 銀 | |||
| 6 | 阿久比高校 | 11:00 | 金管八重奏 | 火天の舞 | 尾崎 一成 | ブレーン | 銀 | |||
| 7 | 安城学園高校 | 11:05 | クラリネット八重奏 | ガラスの海と都市の情景 | Micina | 未出版 | 金 | |||
| 8 | 愛工大名電高校 | 11:11 | クラリネット八重奏 | 砂時計 | 福島 弘和 | ブレーン | 金 | ○ | 県教育委員会賞 | |
| 9 | 岡崎北高校 | 11:16 | クラリネット八重奏 | パーテル・ノステル | 八木澤 教司 | ブレーン | 銀 | |||
| 10 | 豊橋中央高校 | 11:22 | 金管八重奏 | 高貴なる葡萄酒を讃えて V.フンダドーレ・・・そしてシャンペンをもう1本 | ゴフ・リチャーズ | 伊藤宣博 | Studio Music | 銀 | ||
| 11 | 愛工大名電高校 | 11:27 | サクソフォン八重奏 | インフィニティ より Ⅲ楽章 | 江原 大介 | フォスター | 金 | ○ | ||
| 12 | 旭野高校 | 11:33 | 金管八重奏 | 黒の断続 | 江原 大介 | ブレーン | 銀 | |||
| 13 | 桜丘高校 | 11:38 | 金管八重奏 | もう3匹の猫 | C.ヘイゼル | 小笠原克徳 | 未出版 | 金 | ||
| 14 | 愛工大名電高校 | 11:44 | フルート五重奏 | 雨の庭 ~フルート五重奏のための心象スケッチ~ | 福島 弘和 | ブレーン | 金 | |||
| 15 | 一宮西高校 | 11:49 | 木管三重奏 | モノローグとタランテラ | 坂井 貴祐 | カフア | 銀 | |||
| 16 | 成章高校 | 12:50 | フルート四重奏 | グランド・カルテット | F.クーラウ | Gerard Billaudot | 銀 | |||
| 17 | 千種高校 | 12:55 | フルート四重奏 | フルート四重奏のための 想い出は銀の笛 | 三浦 真理 | 教育芸術社 | 銀 | |||
| 18 | 光ヶ丘女子高校 | 13:01 | 管弦八重奏 | 忘れがたみの丘 | 長生 淳 | 未出版 | 金 | ○ | ||
| 19 | 安城東高校 | 13:06 | サクソフォン四重奏 | クラーヴェとプレスト | ジャン・リヴィエ | Gerard Billaudot | 銀 | |||
| 20 | 光ヶ丘女子高校 | 13:12 | クラリネット五重奏 | 樹霊Ⅱ~五本のクラリネットのための~ | 西村 朗 | 全音楽譜出版社 | 金 | |||
| 21 | 安城学園高校 | 13:17 | サクソフォン八重奏 | パラドックスオブインフィニティ | 郷間 幹男 | 未出版 | 金 | ○ | ||
| 22 | 中部大春日丘高校 | 13:23 | 金管八重奏 | 「幻影」より | 小長谷 宗一 | カフア | 金 | |||
| 23 | 木曽川高校 | 13:28 | クラリネット四重奏 | 朱のインパルス | 江原 大介 | ブレーン | 銀 | |||
| 24 | 半田商業高校 | 13:34 | クラリネット四重奏 | 超絶技巧練習曲第一番「蟋蟀之譜」-四本のクラリネットのための- | 阿部 勇一 | ブレーン | 銀 | |||
| 25 | 中部大春日丘高校 | 13:39 | 打楽器三重奏 | ”エクストリーム”イン・ザ・スカイ・オブ・リバティ | 山澤 洋之 | JPC | 金 | |||
| 26 | 熱田高校 | 13:46 | 打楽器六重奏 | 海神 | 濵口 大弥 | ウインズスコア | 銀 | |||
| 27 | 一宮西高校 | 13:53 | クラリネット五重奏 | 波影 | 片岡 寛晶 | ブレーン | 金 | |||
| 28 | 半田高校 | 14:20 | 打楽器六重奏 | イントロダクション&ダンスNO1 | 櫛田 胅之扶 | すみや | 銀 | |||
| 29 | 春日井高校 | 14:27 | 木管八重奏 | 土蜘蛛伝説~能「土蜘蛛」の物語による狂詩曲 | 松下 倫士 | ブレーン | 銀 | |||
| 30 | 春日井南高校 | 14:32 | 打楽器六重奏 | インディアナポリス103026 | 山 寛樹 | 鈴木豊大 | 未出版 | 銀 | ||
| 31 | 岡崎東高校 | 14:39 | フルート三重奏 | カプリッチョ・トリオ | 朴 守賢 | ブレーン | 銀 | |||
| 32 | 豊川高校 | 14:44 | 打楽器七重奏 | トリムルティ オーム | 濵口 大弥 | ウィンズスコア | 銀 | |||
| 33 | 豊橋中央高校 | 14:51 | クラリネット四重奏 | オーディションのための6つの小品 | J-M.ドゥファイ | Alphonse Leduc | 銀 | |||
| 34 | 江南高校 | 14:56 | 金管八重奏 | 金管8重奏のためのラファーガ | 河合 和貴 | Western International Music | 銀 | |||
| 35 | 阿久比高校 | 15:02 | サクソフォン四重奏 | アリオーソとトッカータ | 坂井 貴祐 | ブレーン | 銀 | |||
| 36 | 大同大大同高校 | 15:07 | 木管八重奏 | 巡礼歌 | 松下 倫士 | カフア | 銀 | |||
| 37 | 栄徳高校 | 15:13 | 金管八重奏 | 楽市楽座 - さくらの抄 - | 田村 修平 | ブレーン | 銀 | |||
| 38 | 安城学園高校 | 15:18 | 打楽器六重奏 | エクリプス・ルチア | グラステイル | バンドパワー | 金 | |||
| 39 | 光ヶ丘女子高校 | 15:25 | 金管八重奏 | 第七旋法によるカンツォン 第1番 | G.ガブリエリ | ロバート・キング | Robert King Music | 金 | ○ | |
| 40 | 江南高校 | 15:50 | サクソフォン五重奏 | セカンド・バトル | 天野 正道 | ブレーン | 銀 | |||
| 41 | 岡崎北高校 | 15:55 | 打楽器七重奏 | ヨハネ黙示録の天使たち | D. R. ギリングハム | C. Alan | 金 | |||
| 42 | 木曽川高校 | 16:02 | 打楽器七重奏 | 鳥たちは凡て、地ヘ還る…~7人の打楽器奏者の為に~ | 阿部 勇一 | ブレーン | 銀 | |||
| 43 | 木曽川高校 | 16:09 | 金管八重奏 | マンモス・ケーブの軌跡 | 片岡 寛晶 | ブレーン | 銀 | |||
| 44 | 東邦高校 | 16:14 | 管打八重奏 | クロス・セクション・ビュー・イン・リズム | 三浦 秀秋 | ブレーン | 金 | |||
| 45 | 大同大大同高校 | 16:20 | 打楽器四重奏 | 傀儡の匣(かいらいのはこ) | 濵口 大弥 | ウィンズスコア | 銀 | |||
| 46 | 東邦高校 | 16:27 | 木管八重奏 | 土蜘蛛伝説~能「土蜘蛛」の物語による狂詩曲 | 松下 倫士 | ブレーン | 金 | |||
| 47 | 半田商業高校 | 16:32 | 木管八重奏 | 鬼姫-ある美しき幻影- | 田村 修平 | ブレーン | 銀 | |||
| 48 | 碧南高校 | 16:38 | ホルン四重奏 | ホルン四重奏曲 第1番 ”1905” (フランツ・シュトラウスへのオマージュ) | 小林 健太郎 | ハッスルコピー | 銀 | |||
| 49 | 豊川高校 | 16:43 | 混成八重奏 | 鬼姫━ある美しき幻影━ | 田村 修平 | ブレーン | 銀 | |||
| 50 | 大同大大同高校 | 16:49 | 金管八重奏 | テレプシコーレ舞曲集 | M.プレトリウス | 中塚 恵介 | 未出版 | 銀 |