| 部門 | 小学校 | ||||||||
| 地区 | 県大会 | ||||||||
| 会場 | 御津ハートフルホール | ||||||||
| 開演時間 | |||||||||
| 終演時間 | |||||||||
| 入場料 | |||||||||
| 出演順 | 学校名・団体名 | 編成 | 曲名(日本語) | 作曲者(日本語) | 編曲者(日本語) | 出版社 | 賞 | 代表 | 備考 |
| 1 | 岡崎市立六ッ美西部小学校 | フルート三重奏 | ハナミズキ | マシコタツロウ | ヤマハ | C | |||
| 2 | 岡崎市立竜美丘小学校 | フルート三重奏 | フルート吹きの休日 | カステレード | ALPHONSE LEDUC | A | |||
| 3 | 岡崎市立六ッ美西部小学校 | クラリネット三重奏 | 人生のメリーゴーランド | 久石譲 | ヤマハ | C | |||
| 4 | 岡崎市立竜美丘小学校 | クラリネット四重奏 | 亜麻色の髪の乙女 | ドビュッシー | アコード | A | |||
| 5 | 岡崎市立竜美丘小学校 | サックス四重奏 | 子どもの情景より 見知らぬ国と人々について 鬼ごっこ トロイメライ | シューマン | アコード | B | |||
| 6 | 西尾市立矢田小学校 | 混声五重奏 | 「子どものアルバム」より 木彫りの兵隊の行進 古いフランスの歌 ナポリの歌 | チャイコフスキー | C | ||||
| 7 | 西尾市立矢田小学校 | 混声五重奏 | メヌエット | ベートーヴェン | C | ||||
| 8 | 宝飯郡小坂井西小学校 | トランペット三重奏 | トルコ行進曲 | ベートーヴェン | 共同音楽 | C | |||
| 9 | 宝飯郡小坂井西小学校 | トランペット三重奏 | モーツァルトの子守歌 | モーツァルト | 共同音楽 | C | |||
| 10 | 刈谷市立亀城小学校 | 金管五重奏 | ファランドール | ビゼー | A | 代表 | |||
| 11 | 刈谷市立亀城小学校 | 金管六重奏 | アレグロ(交響曲第6番より) | ベートーヴェン | バーンハウス | B | |||
| 12 | 刈谷市立亀城小学校 | 金管六重奏 | マーチ | ベートーヴェン | バーンハウス | B | |||
| 13 | 岡崎市立六ッ美西部小学校 | 金管打楽器八重奏 | 風になりたい | 宮沢和史 | ミュージックエイト | B | |||
| 14 | 岡崎市立竜美丘小学校 | 金管八重奏 | ガーシュイン・エアー | ガーシュイン | アコード | B | |||
| 15 | 宝飯郡小坂井西小学校 | 金管八重奏 | 第7旋法によるカンツォン第2番 | ガブリエリ | Robert King | B | |||
| 16 | 岡崎市立竜美丘小学校 | 打楽器三重奏 | 序曲「フィガロの結婚」 | モーツァルト | Hofmeister | B | |||
| 17 | 刈谷市立亀城小学校 | 打楽器六重奏 | 子象の行進 | ヘンリー マンシーニ | ヤマハ | A | |||
| 18 | 蒲郡市立西浦小学校 | 打楽器八重奏 | 剣の舞 | ハチャトリアン | A | ||||
| 19 | 宝飯郡小坂井西小学校 | 打楽器八重奏 | ティファナ サンバ | モリス アラン ブランド | Kendor | A |